盲導犬 チャリティーCUDカレンダー
-
盲導犬カレンダーはとってもエコ。
紙は古紙80%再生紙、包装には焼却または埋め立てが可能なフィルム封筒を使用しています。
分類基準による危険有害物質には該当しません。とっても地球に優しいカレンダーです。 -
年齢や身体能力に関係なく、だれでも見やすいCUD(カラーユニバーサルデザイン)の考え方で作られた卓上カレンダーです。
現在、多くの人に正確な情報を伝えることを目指す「カラーユニバーサルデザイン」が重要視されています。 -
「盲導犬 チャリティー CUDカレンダー2021」を名入れ購入すると、その売上の10%が北海道盲導犬協会に寄付されます。
企業のCSR活動の一環としてアピールすることができます。
-
おもて面:CUDカレンダー
年齢や身体能力に関係なく、どなたにも見やすいCUD(カラーユニバーサルデザイン)の考え方で作られた卓上カレンダーです。
-
うら面:盲導犬フォトカード
ピンナップとして飾っていただけるように、かわいい盲導犬を大きく載せたフォトカードにしました。
価格表
表をスワイプしてご覧ください
部数 | 100 | 300 | 500 | 1,000 |
---|---|---|---|---|
単価 | @600.00 | @580.00 | @560.00 | @535.00 |
金額 | 60,000円 | 174,000円 | 280,000円 | 535,000円 |
仕様
カレンダー |
サイズ:127㎜(たて)×180㎜(よこ) 用紙:OKマットコートエコグリーン(古紙80%再生紙) |
---|---|
ケース |
サイズ:129㎜(たて)×184㎜(よこ)×6㎜(厚さ) 素材:ミルクラフト(DK レグノ 400g/㎡) |
封筒 |
サイズ:145㎜(たて)×195㎜(よこ)×30㎜(マチ) 素材:OPP #50 ※焼却・埋め立てが可能です。 |
今、日本で活躍している盲導犬は909頭います。(令和2年3月末現在)
でも、盲導犬を待っている視覚障がい者は約3,000人います。
1頭でも多く盲導犬を育てるため、いろいろな形でサポーターになることができます。募金は、犬たちの食事や訓練などに大切に使われます。
元気に仕事を覚えていくためには、訓練のほか、食事や健康管理も大切です。
また、訓練施設や犬舎の暖房・水道・衛生管理、盲導犬を希望する人の宿泊施設や指導、引退した盲導犬の世話など、さまざまな費用が必要です。
《お問合わせ先・ご注文先》
株式会社正文舎
〒003-0802 札幌市白石区菊水2条1丁目4-27
TEL.011-811-7151
《寄付先》
公益財団法人 北海道盲導犬協会
〒005-0030 札幌市南区南30条西8丁目1-1
TEL.011-582-8222
FAX.011-582-7715
http://www.h-guidedog.org